理工系ブログ at 理工系.com

<< April 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

環境問題と理工系

科学技術の進歩は、環境問題の解決に重要である。

科学技術の進歩を敵視する者は、環境問題は科学技術により引き起こされたと主張する。そして、科学技術の進歩を止めることこそ、環境問題の解決であると主張する。

しかし、科学技術の進歩を敵視するのは正しい態度ではないのではないだろうか。原始的な暮らしに戻ることは現実的ではない。

そもそも、科学技術の進歩こそが、環境問題を突き止めたのである。たとえば、公害は、科学者によるメカニズムの研究なしには食い止められない。

科学技術の進歩が、環境問題の解決につながる。これは、科学技術が進歩した国と、そうでない国で、いずれが環境問題が深刻かを考えれば分かるであろう。

日本は、環境問題を解決する環境技術により世界に貢献しなければならない。環境問題の解決に向けて、科学技術を進歩させるべきであろう。

理工系の地位向上が重要となるゆえんである。
1/1