理工系ブログ at 理工系.com

<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

救急隊員への暴力

救急隊員への暴力が問題になっているようだ。

救急隊員が一生懸命がんばっているが、危険な仕事でもあるだろう。救急隊員は暴力などに限らず色々な危険に遭遇すると思われる。

救急隊員、救助隊員等の技術職の地位を向上すべきではないだろうか。

がんばっている救急隊員には本当に感謝したい。救急隊員は、人の命を救う技術職としてがんばってほしいと思う。

人の命を救う技術職

人の命を救う理系というと医者を思い浮かべる人が多いかもしれない。

しかし、医学は検査機器、治療機器等、広範な理工系による科学技術の進歩の恩恵を受けていることは前述した。優れた理工系は、多くの人の命を救う可能性がある。

さらに、人の命を救う技術職も注目されなければならないだろう。

持っている技術を利用して人の命を救う理工系としては色々な職種が考えられるが、一例を挙げる。

まず、救急隊員が挙げられるであろう。適切な救急処置と病院への搬送を行なうためには、高度な技術が必要とされよう。救急隊員は、一種の技術職と見ることができ、理系に分類することができるであろう。救急車には多くのテクノロジーが使われていることはいうまでもない。人の命を救うことへの理工系の貢献は大きなものだろう。

救急隊員が、広範な理工系による科学技術の進歩の恩恵を受けていることは言うまでもないだろう。救命率の向上に向けた科学とテクノロジーの進歩が期待される。

次に、災害時の救助隊員が挙げられるであろう。適切な救助処置には、高度な技術が必要とされよう。救助隊員は、一種の技術職と見ることができ、理系に分類することができるであろう。

災害の研究も、広範な理工系による科学技術の進歩の恩恵を受けていることは言うまでもない。救助率の向上に向けた科学とテクノロジーの進歩が期待される。災害の予測や対策には、高度な技術が必要となろう。人の命を救うことへの理工系の貢献は大きなものだろう。災害救助ロボットなどの研究開発も重要となるであろう。

人の命を救う技術職とそれを支える理工系による科学技術の進歩について考えていくことが、理系の地位向上につながっていくだろう。

技術職人の地位向上

技術職人の作ったすばらしい芸術品を見ると、技術職人の地位向上について考えさせられる。

技術職人の作品は、王や貴族に献上され、王や貴族の権威を高めた。

王や貴族には、技術職人を手厚く遇した者もいる。

しかし、技術職人のことをあまり保護しなかった者もいる。

牢屋に技術職人を閉じ込めて無理やり作らせた者もいる。

技術職人の地位向上は、その時代には省みられなかっただろう。

美しい芸術品を作ること自体に喜びを見出して、地位向上は必要がないという考え方もあるだろう。

技術系は清貧であるべきだという思想である。

しかし、技術職人はそのような清貧を喜んだのだろうか。

歴史の中の技術職人には、地位向上運動があったのだろうか。

理工系の地位向上には、今も昔も変わらないものがあるのかもしれない。

地位向上なんて世俗的なことより、美しい美術品を作ることが大事だという考え方もあるだろう。

美しい美術品は残った。技術職の技術へのこだわりと情熱は歴史に残る美しい美術品に結晶したのである。

しかし、やはり納得できないものが残る。その時代の王や貴族が権力を誇示するために、美術品は使われた。

技術職の匠の技は、権力のために使われ、力のない者を抑圧するために使われたのかもしれない。

そんなことはどうでもよいことかもしれない。

これは、もしかしたら技術者倫理につながる問題かもしれない。

しかし、技術職人はそのようなことよりも、美しい作品を作るのに夢中だったのだろうか。

歴史の中に、技術職人の地位向上運動はあまり残っていないだろうか。技術職人の連帯が唱えられたことがあっただろうか。

パトロンとして、技術職人の地位を向上させようとした貴族はいた。技術職人のことを真剣に考えていた人もいたであろう。

美しい美術品それ自体を愛していた純粋な人々もいたであろう。技術職人を国の宝として処遇したパトロンたちもいた。

その一方で、技術職人の作る美術品に興味はあっても、技術職人自身には興味のなかった者もいたであろう。

技術職人の名前は歴史に残っている場合と残っていない場合がある。名前が知られていた技術職人には、裕福な者もいた。

その一方で、技術職人には、不遇に苦しんだ者も多かった。

不遇に苦しんだ技術職人は、連帯して地位向上運動を行なっただろうか。技術職人の連帯や、理工系の連帯の考え方に至ったであろうか。

美しい美術品は、そのような地位向上運動とは無関係に輝き続けている。

美術品を見て、地位向上運動って何なのだろうと、とりとめもなく考えてしまう。

弁理士、技術士、建築士等の地位向上

建築士、技術士、弁理士などは、理系の資格者ということができる。

一部文系も存在するが、理系にとっては憧れの資格といってよいであろう。しかし、これらの理系資格者の地位は、低下傾向にある。

建築士の待遇が低下した。待遇の低下も一要因となって、プロフェッショナルとしてあるまじき行為が行なわれてしまうこともあった。

技術士は、独占業務を持たないため、技術者の最高資格であり、試験が難しいわりには、待遇がよくない。

弁理士は、人数が増えるとともに、待遇が急速に低下した。

人気が出た資格もあるが、全般的な傾向としては、理系の地位低下とともに、理系資格の地位低下も著しくなっている。

これは、理系離れをさらに加速させるであろう。理系の連帯の観点からは、さまざまな理系資格の地位向上も必要となるだろう。

技術職人の地位向上

技術職人(大工、工芸品、伝統技能等)の地位向上も重要である。

これらの技術職人は、技術・技能を長年にわたって磨いてきた。その技能が伝承されるようにしなければならない。

技術職人を育てていくシステムも重要だろう。丁稚奉公が代表的なものであるが、現代の若者は、古いやり方に必ずしもなじまない。

技術職人のすばらしさを広め、若い人が抵抗なく、技術職人の道を目指すようにすることが重要である。

技術職人は、少しずつ技能、技術を磨いていくことができるので、博士のような研究者より有利な面がある。博士の研究者としての能力のピークは、若い頃にある。技術職人は、体力が必要なものもあるが、物によっては、歳をとってから円熟することもある。

技術職人による日本の技術の発展のためには、技術職人の社会的地位を高めていく必要があるだろう。

技官の地位向上

技官と事務官の待遇の格差が大きいようだ。事務次官や局長クラスには、技官よりも事務官の方が圧倒的に多い。しかし、技官と事務官のバランスが重要だろう。

理工系の地位向上の観点からは、技官の地位向上が重要だ。技官は理系出身であることが多い。技官の昇進、給与などは、事務官とほぼ同様であることが、理系に進む人を増やす点で望まれるであろう。

技官の待遇、処遇、給料、出世、昇進などの問題については、多くが語られていない。技術者や研究者の処遇に比べると多くの人が関心を抱きにくいが、極めて重要な問題である。技官と事務官の給与の差があることが、すなわち文理格差につながるからである。そして、理科系に進学、就職しようとする子供達にとって、技官の地位が事務官の地位よりも低いということは、ショックを受けることであろう。

技官は日本の科学技術を影で支える縁の下の力持ちである。なかなか国民の関心が向きにくいが、技官の地位向上、待遇改善は日本の未来にとって大事である。技官を大切にし、技官になることに多くの若者があこがれるような社会が望まれる。

技官には、色々な類型があるであろうが、科学技術を支えたり、技術者を支える役割もあるだろう。技官単独では数が少なく、発言力が弱いが、技術者との連帯により、技官の地位を高める必要があるだろう。

技官の法的な地位の確立も重要である。技官と事務官の区別や差別をなくすことも重要だろう。技術を扱う事務官や、技術関係以外の事務を扱う技官が必要であり、あまり両者の間に固い区別を設けるのはマイナスであろう。

技術者、研究者の人も、技官にもっと目を向け、技官を全力で支援することが重要だろう。技官だけでは、力が弱く、主張が通りにくい。技官の地位を向上させ、技官の待遇を改善し、技官が事務次官や局長クラスにもっと上がることができるようにすべきであろう。

また、特に優秀な技官には、特に高い待遇を与えるのも良いだろう。アインシュタインも技官であった時期がある。技官は、科学技術の歴史上の偉人が、一時期滞在する可能性のあるポストである。技官と科学者、技術者の交流を深めるべきであろう。

技官にも、理系技官、工学系技官、理科系技官、薬学系技官、農学系技官、医系技官、文系技官など、色々な技官が存在する。また、勤務先についても、省庁、大学、研究所など色々な技官が存在する。このような技官の多様性から、技官の地位の向上や待遇の改善について、なかなかまとまりにくい面はあるだろう。しかし、技官が日本の技術立国のために、大きく連帯をし、強力に地位を向上させることが、日本の未来に重要である。理系に進学、就職する際の選択肢の幅という点でも、技官の地位が高いことは重要であろう。

課長補佐以上のポストといわず、トップのポストも、技官と事務官が均等になるようにするのが好ましい。技術的な事項が多くなっており、日本の舵取りにも技官の役割は大きい。

公務員の制度改革により、技官の地位を高めることが重要であろう。この場合、技術者、研究者が強く技官の地位を高めることを願い、運動することが重要となる。国家公務員、地方公務員を問わず、技官が技術者と共同して、日本の技術立国を考えていくことが技官の職務となるだろう。

技術立国の立案には、技官、技術者、研究者等の技術系の人々が知恵を出し合うことが大事である。

また、技官に夢のあるポストが必要であろう。技官になれば、最高の仕事をして日本の産業立国に貢献できるというポストである。技官の一般的な昇級昇格の問題だけではなく、技官の最高クラスが国家を動かしていくという特別な扱いが技官の地位向上に有用だろう。技官の中で最も優秀な人が、スター技官となるような制度である。

科学や技術の世界ではノーベル賞がある。技官の地位向上には、最高の才能を持った技官が、とてつもなく高く処遇されることが重要であろう。俸給表にしばられては硬直化する。文系、文科系の基準では、官職や身分や出世が大事であり、そういうものも、技官にとっても大事であろう。しかし、技官ならではの、とてつもなく高い処遇が望まれるであろう。技官に職務発明を認めるとか、技官だけが受賞できる権威のある賞を作るなどが考えられる。技官を極めることにより、最高のレベルに到達するのである。技官というと科学者よりも一見地味にも思う人もいるかもしれないが、ホームランバッターだけが必要なわけではない。ゴールデングラブ賞も必要である。極めれば神業の領域に達するのである。

技官の研修、教育も大切であろう。技官がその能力を強力に伸ばすことができるようにする必要がある。人事異動も、技官の経験を増やすことを念頭に置くべきであろう。官房長と技監も、技官や事務官にかかわらずなれるようにすべきであろう。

国家公務員試験、地方公務員試験も変える必要があるだろう。技官と事務官を一括で採用するようにすべきであろう。国家公務員?種 国家公務員?種 国家公務員?種などという区分もなくし、優秀な者を選ぶようにするのがよいだろう。そのために、一回は民間に出して、技術者、研究者と交わるようにし、技術者、研究者のレビューを受けるようにするのがよいだろう。また、国家公務員1種 国家公務員2種 国家公務員3種などの採用試験の合格者でなくとも、民間から卓越した人を技官として採用し、そのような技官がやがて事務次官になれるようにすべきであろう。

技官と事務官が、ほぼ同じくらいのポストを占めるのがよいであろう。それとともに、技官の中で専門職として、技術の現場により深く携わる者を技術専門職技官として処遇すべきであろう。

技官の処遇問題については、技術者、研究者など広範な理系、理科系、理工系との連帯が必要である。技官とその他の理工系人材が力をあわせることで、日本の科学技術と産業の未来が切り開かれるのである。
1/1